アメリカ不動産で資産倍増中!

2003年から対米不動産投資、現在は、物件購入せず、独自の手法で100万ドルを年率10%で運用中です

「目指せ!アメリカ不動産投資で億り人!」メルマガ購読者様感想ページ

私は、随時購読可能で随時解約可能の有料ビデオニュースレターを発行しています。突っ込んだ話をしていくことができる場として双方向のコミュニケーションも可能になりました。 下は、ご感想の例です。 == === === === 【以下長く感想を頂戴した…

中山道子の「目指せ!アメリカ不動産投資で億り人」メルマガ登録ご案内

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログ管理人の中山道子です。 今日は、月額980円でお読みいただける「目指せ!アメリカ不動産投資で億り人!」のご案内。随時スタートで、随時解約していただけます。(累計発行号は読み放題!) 私が2003年に対米不…

2020年7月中山の不動産ポートフォリオ 平和に高利回り運用中

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 COVID まっさかりのアメリカ。ニュースを見ると、怖いことばかりですが、私自身の不動産ポートフォリオは、実は、平時に準じた運用状況で、平和に高利回り運用中です。

オンライン対米不動産投資塾 参加要項

今後、アメリカ不動産の買いのタイミングを見計らい、最適な投資判断を下すためのツールをご提供します。2019年頭視塾受講者様レビューはこちらを御覧ください。

アーリーリタイヤは、こうやる! COVID-19 に負けないリタイヤ人生の作り方

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。2002年からアメリカ不動産に投資をしており、現在、専業投資家です。普段の生活は子育て中の専業主婦と変わらず、セミリタイヤを自称しています。 この記事では、アーリーリタイヤ、早期リタイヤを…

コロナ大恐慌、民泊経営者はどうなる? 米国編

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 この記事の概要 アメリカだけではないでしょうが、COVID-19絡みの大恐慌で、リゾート地の不動産、バケーションレンタル案件、民泊関係の経営が壊滅的な打撃を被っています。 今後、こうした業態が、過…

【中山さんの安心感は半端ないです。】 顧客の声ご紹介

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 この記事の概要 私達は、常時、「対不況モード」。2020年4月現在、コロナ不況の今は、本領発揮です。

ASUS JAPAN と2週間のバトル 国際保証制度のカラクリにご注意!

中山道子です。 今日は、自分の普段のブログの内容(アメリカ不動産投資)とは関係ないトピックです。ASUS JAPANで買ったパソコンに、本来、購入日から1年間の国際保証があるはずなのに、それを実際に利用するのには、2週間の壮絶なバトルが必要だったとい…

2020年4月1日 アメリカ コロナ被害と対策 不動産投資家向けのポイント

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 この記事のまとめ 全米規模の操業休止命令に伴う不動産投資家への波及効果 バッドニュース1 不動産仲介はほぼストップ。現場では、関係者がコロナ休業中 バッドニュース2 不動産管理業務は、操業停…

みんな、失敗する不動産投資! 2019年次デフォルト案件その1

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 2020年3月現在、コロナウイルス騒動で、株式市場は乱気流ですね。私は、高利回りのFIXED INCOME投資をやっているので、特に影響はなく、過ごしています。 2019年に、短期の融資を…

確定申告上の経費になります! 自宅オフィス 米国納税ティップス

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 2020年2月、またやってきています。確定申告のシーズンです。米国の確定申告は、4月15日が期限です。海外居住者については、連邦税については、6月15日が期限なのですが、州税は、そうした…

米国から帰国するときはお気を付けください 銀行口座編

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。 ひきつづき、米国居住者向け、このケースでは、赴任後、無事日本に帰国、または、別の国に転出される方に。 この記事の趣旨 アメリカを引き払うときは、銀行口座で、ネット・バンキング、オンライン・…

顧客様投資実例《2012年購入物件は、2020年現在、3倍に!》

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログの中山道子です。久しぶりの顧客様のお声ご紹介シリーズです。 下の顧客様は、2012年に、ラスベガスで、私のご紹介で、底値を拾われました。現在、物件は、購入価格の3倍相当です。

INITIAL HEREとは? 米国では、割印や契印の代わりにイニシャルを入れます

アメリカ不動産投資で資産倍増中ブログ管理人の中山道子です。 この記事の概要 イニシャル・ヒヤ("Initial here, please")と言われたら、自分の名前のイニシャル、私、MICHIKO NAKAYAMAなら、MNと手で記載します。 日本でいう割印や契印…

2019年 オンライン投資塾開催!(録画は24時間365日利用可能)

アメリカ不動産投資で資産倍増中!ブログの中山道子です。 2019年6月1日から、少人数向けの「1年間のオンライン投資塾」を開催します。参加日は、月一度、日本時間第一日曜日朝10時(録画あり・冬時間で EST 9PM、PST 6PM)です。初回な、日本時…

不動産投資用の米国 LLC の設立場所選択は、タックスヘイブンかどうかではなく、年間維持コストと物件所在地で決めます

「アメリカ不動産投資で資産倍増中!」ブログの中山道子です。 この記事のまとめ 米国不動産投資をする際には、LLC を設立することにメリットがありえます。この記事では、「どの州で設立するべきか」という決定を下すに当たり、ご参考として、「各州ごとの…

リスクの定義の仕方 どんなリスクかがわかれば、本当のリスクではないという話

アメリカ不動産投資で資産倍増中!ブログの中山道子です。 この記事の概要 リスクには、KNOWN RISK と UNKNOWN RISK がある。アンノウン・リスク、つまり、予期できないリスクをコントロールすることは難しい。

アメリカ不動産 固定資産税の税率比較マップ!

「アメリカ不動産投資で資産倍増中!」ブログ管理人の中山道子です。 この記事の概要 アメリカ不動産投資にあたって避けられないのが不動産税。課税は州に任せられているため、全国一律の日本と違い、割高な州、自治体と、そうでもない州や自治体があります…

小切手はアプリでデポジット(振込手配)!

アメリカ不動産投資で資産倍増中!ブログの管理人の中山道子です。 米国で依然、一般的な支払い手段の一つ、小切手のやり取りをしなければいけない際には、現在は、銀行のアプリをダウンロードし、デジタルでやり取りすることができますのでお試しください。

米国投資のための米国内銀行口座 2018年版

アメリカ不動産投資で資産倍増中!ブログ管理人の中山道子です。 この記事の概要 この記事では、2018年版の対米不動産投資・銀行口座管理術についてご案内します。日本在住者向けには、個人口座としては、ユニオンバンクは、郵送で口座開設できるほぼ唯…

米国不動産投資に必要 公証とは?どうやって行う? NOTARIZE A DOCUMENT

《アメリカ不動産投資で資産倍増中!》管理人の中山道子です。テクニカルな話ですが、米国不動産に必須のシステムについてご紹介しておきます。 この記事の概要 米国不動産投資において、公証とは、 1)公証人の前で、2)公証が必要とされる書類に、3)本…

近隣類似売買物件とは? COMPARABLE SALES、COMPS、コンプスとは

アメリカ不動産投資で資産倍増中!ブログ管理人の中山道子です。 この記事の要点 COMPARABLE SALESとは、「近隣で最近売れた類似物件」。英語で、略語としてコンプスと呼び、検討している対象物件の価値を見定めるのに使う。居宅の「コンプス」は、比較的判…

米国式請求書の読み方 INVOICEの体裁

対米不動産投資家の中山道子です。ところ変わると、文化が変わるということで、私のお客様は、米国式の請求書、明細というものをご覧になったことがない方が多いわけで、お支払いのINVOICEを転送すると、ほぼ必ず、「了解しましたが、支払い方法は?」という…

Addendum とは何か

対米不動産投資家の中山道子です。自分用に、2003年から米国不動産投資に着手し、時代を反映し、最初、ビギナーズラックで儲かってしまったり、その後、上級者のやっていることに、わけも分からず手を出して、失敗したりといった経験を経ています。 その後で…

スタンフォードに行くのと、テキサスAアンドM大学に行くのでは、どちらが費用対効果が高いか?

こんにちは。アメリカ不動産投資家の中山道子です。 時々読者の方からお便りをもらいますが、皆さん、やはり教育熱心ですね。私も教育にはとても興味を持つタイプです。 なので、今日は、ちょっとした雑談?モード。不動産自体とは関係ないですが、「投資家…

失業保険って、英語でなんていう?

失業保険は、unemployment benefits, unemployment benefits, unemployment insuranceといったいろいろな言い方があり、何でもカジュアルなアメリカでは、単に、unemploymentと言われる場合も多いです。 I'm on unemployment. は、「私は今失業保険給付を受…

アメリカでは、「民法」ってあるのですか?

この前、不動産投資英語を教えている英語塾で、こんな質問がありました。法学部の先生がなんと答えられるかはわかりませんが、素人向けの答えは、「日本流のものは、ないんです」というところでしょうか。 ◆ というのも、日本の場合、ナポレオン民法などを参…

Patience、Perseverance、Persistence。忍耐には、何種類か、ある。

投資、ビジネス、いや、社会において、一番、要求されている、必要とされている資質はなんでしょうか。 私は、間違いなく、忍耐強さだと答えたいです。別に、他人より優秀である必要があるとはまったく思いません。 ◆ ところが、この忍耐強さには、何種類か…

不動産管理会社は、英語でなんと言う?

管理会社のことは、property management companyといいます。また、居住用の(小規模)物件をさして、residential property management、商業向けの業者さんのやっている管理は、commercial property management といったりします。 管理に関係しては、遠距…

Prorationとは 【日割り計算】

Prorationというのは、不動産ではよく使う言葉です。意味は、1つしかありません。日割り計算です。 決済時の固定資産税のprorationは、売主が負担する額と買主が払っておく額を決済日を境に決めて配分します。 家賃のprorationといったら、一ヶ月の途中で入…